菊姫 > 菊姫の酒造り > 酒道入門 > 誤解されている日本酒の世界<伍>

菊姫の酒造り

誤解されている日本酒の世界<伍>

~いいお酒は、冷して飲んだほうが良い?~

ご存知のように、人間の味覚は温度によって味の感じ方が変わってきます。日本酒は、いろんな温度で様々な味わい方が出来ることが、特徴の一つです。一般的には、冷やすほど甘みが感じにくくなり、酸味や苦み成分が引き立ってくるので、シャープで引き締まった味になります。あまり冷やし過ぎると、刺激のほうが目立って、かえって良くありません。温度を上げていくと、徐々に甘みや旨みが強くなって、味わいにボリューム感がでてきます。ただし、あまり熱すぎると、酒によっては香りのクセが強くなったり、繊細な味わいが感じにくくなったりします。

たとえば、食べ物に合わせて、あっさりした酢の物などと合わせるときにはちょっと冷やして、味の濃い・ボリューム感のあるものなら温めて飲む、などという楽しみ方もできるわけです。

また、一般に吟醸酒は「よく冷やして」飲むように言われていますが、酒によっては、常温に近いほうが、香り・味の両面で良さが出てくるものもあります。

山廃仕込の酒は、酒母由来の旨み成分が豊富で、複雑味のある味わいが特徴です。こういうタイプの酒は、あまり冷やさないで常温からぬる燗(約40℃)位の温度で飲んだほうが、味わいの豊かさが生きてきます。吟醸酒でも、山廃仕込のものは同様の傾向があるので、普通の吟醸より高めの温度のほうが、良さが引き出される場合が多いのです。場合によっては、ぬるめの燗でも良いかもしれません。

結局のところ、どのような温度で飲むのかは、お酒のタイプ、お酒といっしょに食べるものや、人それぞれの好みなどによって違ってきます。常識にとらわれず、自分に合った飲み方でお楽しみください。

菊姫の「加陽菊酒」は親しみやすく、まろやかさのある吟醸酒。「山廃吟醸」は山廃仕込独特の芳しい香りと味の厚みが特徴の吟醸酒です。その味わいを、ぜひ、あなたご自身の舌でお確かめ下さい。