10/24
「その一滴を、極める。」 #4 酒造①
2016年10月23日放送 皆さんは日本酒がどのように造られているかご存知ですか? 石川テレビ放送にて毎週日曜日21時54分~放送 (特番などで時間が変更する場合もございます)
2016年10月23日放送 皆さんは日本酒がどのように造られているかご存知ですか? 石川テレビ放送にて毎週日曜日21時54分~放送 (特番などで時間が変更する場合もございます)
今年もいよいよこしき起こしの時期がやってきました! 今年度は、10月17日に、スタートのモロミの「留仕込」が行われました。 それに併せ、代表、蔵人たちの金劔宮参拝、そして全社員による甑起こしが行われました。 金劔宮では、 […]
2016年10月16日放送 みなさんはお酒を選ぶとき、どのようにして選んでいますか?? 石川テレビ放送にて毎週日曜日21時54分~放送 (特番などで時間が変更する場合もございます)
2016年10月9日放送 今回は兵庫県三木市吉川町の「山田錦」についてです。 石川テレビ放送にて毎週日曜日21時54分~放送 (特番などで時間が変更する場合もございます)
石川テレビ放送で菊姫の番組が放送されることになりました。 番組名は「その一滴を、極める。」 日本酒の現状や原料、製造方法などを紹介します。 菊姫のこだわりを感じ頂ければ幸いです。 毎週日曜日21時54分~放送 (特番など […]
吉川町産山田錦の稲刈りの時期が近づいてきました。 稲刈りを目前に控えた産地にて、村米地区の圃場の成熟期調査を行いました。 稔りの時期を迎えた圃場の周りは、とても美しく見えます。様々な花や実りを迎えた果実などと、黄金色の稲 […]
9月24日(日)、蔵元と村米生産者との年1回の懇親会である「姫と語る会」が行われました。 今年は24回目になります。社長、専務、杜氏をはじめ、合わせて9名の菊姫社員が産地を訪れました。 乾杯酒は「黒吟」です。定番の「姫御 […]
あれだけ暑かった今年も夏も、9月の中旬になりやっと和らいできました。 菊姫の八幡工場ではお米も少し作っているのですが、 早生(わせ)のお米は登熟が近づき、山田錦やシワもちのような晩生のお米も出穂を終えました。 敷地内の様 […]
7月の最終週 山田錦の「穂肥え診断」の時期を迎え、2回目の圃場調査のため、産地兵庫県吉川町を訪れました。 最初はこの時期に出始める、「幼穂(ようすい)」(稲の中の穂の赤ちゃん)の大きさを調べていきます。 次に株の栄養状態 […]
菊姫では兵庫県三木市吉川町にて、山田錦の『古式 田植え・稲刈り 研修会』を行っています。 今年も「中耕・除草」の作業を行うために、吉川を訪れました。 この作業では、「軽く土を耕す事」と「小さな雑草の草取り」の2つの作業が […]