10/11
「成熟期の圃場調査」
大盛況だった生産者との懇親会「第30回姫と語る会」の翌日から、調査部隊は3回となる成熟期の圃場調査を行います。
2日間かけて24か所の圃場の状況を調査します。
秋は田圃の畔に彼岸花やコスモスなど、特に景色が美しいです。
また山田錦の刈取の頃から、美味しく枝豆で食べられる丹波黒豆も順調に実ってきていました。
しかし10月になろうというのに、日差しが強く、そして暑い・・・。
そんなときに「冷たいコーヒーでも飲んでいかんか~!」という生産者からのお誘い。
本当にありがたかったです!!
今回の圃場調査では、稲の最終状態や、籾数と籾の黄化率などを調べていきます。
今年は気温も高く、また雨量も少なかったためか、登熟はかなり進んでいる印象でした。
幸いにも今のところ台風被害などもなく、今年の稲刈りが順調に進むことを願います。
最終日には調査結果をまとめ、生産者の方々に向けた結果報告を投函し、産地を後にしました。