02/27
「第二十二回 菊姫会 総会」
毎年2月に開催される「菊姫会総会」。これは、菊姫と直接お取引のある酒販店様(菊姫会会員)とで構成されています。
年間の活動報告以外にも、会員様との大切な交流、情報交換の場でもあります。
しかし、コロナ禍や能登地震の影響で4年間見送られてきました。
そして今年、ついに5年ぶりの開催が実現!
総会は、中山会長のご挨拶、続いて弊社柳社長の挨拶からスタート!!
会の進行とともに、前会長の園部氏へ弊社から記念品を贈呈する場面もありました。
すべての議題、報告が無事に終わり、富田副会長の挨拶で総会は締めくくられました。
その後、休憩を挟んで勉強会へ。
弊社の喜本製造部長と松本平成蔵杜氏が、菊姫日経新聞広告集「酒道入門」をもとに菊姫会役員の方たちと質問形式で菊姫の酒造りの姿勢、考え方、変化などを解説していく形で勉強会を行いました。
勉強会では実際の酒母や麹を使い、酒の試飲を交えながら菊姫の造りの確認を行いました。
菊姫の酒道入門に有る酒造りへの変わらない姿勢を再確認しました。
また今年の酒造りについても詳しく解説し、皆さん真剣に耳を傾け、多くの質問も飛び交い、菊姫会の皆さんのお酒への熱意を改めて感じました。
そしてお待ちかねの懇親会へ!
会場には菊姫の商品を試飲できるコーナーが設けられ、皆さん熱心に利き酒をされていました。
勉強会のときとは一転、和やかな雰囲気の中でお酒と料理のペアリングを楽しみながら、久しぶりの再会を喜ぶ姿があちこちに。
酒販店の皆さん同士はもちろん、弊社社長や社員とも会話が弾み、あっという間に大切な皆さまとの交流時間が過ぎていきました。
この総会を通じて、多くの方々の支えがあってこそ、美味しいお酒を造り続けられるのだと改めて実感しました。