08/02
「お世話になっている圃場の中耕作業に行ってきました」
兵庫県吉川町にて、上羅堯己さんの圃場をお借りして、山田錦の 『古式 田植え・稲刈り研修会』を行っています。 今年も春に田植え研修を行った手植え田の「中耕・除草」の作業を行うために 吉川に行ってきました!! この作業には […]
兵庫県吉川町にて、上羅堯己さんの圃場をお借りして、山田錦の 『古式 田植え・稲刈り研修会』を行っています。 今年も春に田植え研修を行った手植え田の「中耕・除草」の作業を行うために 吉川に行ってきました!! この作業には […]
八幡工場の敷地内には、小さな田圃が2枚あります。 特にもち米を作っている田圃は乾きが悪く、毎年稲刈りでは苦労しています。 梅干しに使用するシソの収穫も終わり、そろそろ梅雨明けが近づいていた頃に 田圃の溝切り作業を行いまし […]
毎年ご好評いただいております! 山廃純米呑切原酒 本日蔵出! 暑い夏だからこそ! ガツンとパワフルな旨味があるこのお酒をぜひ味わってください! ≪商品説明≫ 『呑み切り』の【呑み】とはタンクの中の清酒を出し […]
6月も中旬となり、契約産地である兵庫県三木市吉川町では山田錦の田植えがおおむね終わった頃となります。 毎年この時期に、契約農家さんの圃場調査(ほじょうちょうさ)と田植えイベントをするため産地を訪ます。 最初に行うのは圃場 […]
菊姫社長コレクション「特吟」本日出荷開始 菊姫の基本の一つに熟成というものがあります。 造ったばかりのお酒をすぐに出荷するのではなく 数年単位で寝かせてから商品として出荷しています。 ですから […]
まだ5月だというのに暑い日が続いていますね。 今年の夏は本当にどうなることやら・・・ 熱中症対策もしっかりしないといけませんね。 さて、twitterでは自社田の田植までの様子をちょこちょこUPしていたので […]
今年のゴールデンウィークは長かったですね。 皆さんはどんな過ごされ方をしましたか? 菊姫の毎年のゴールデンウィークは、山田錦の生産地である兵庫県吉川町で生産者との行事をいくつか行っています。 今年も社員4名 […]
桜も散り始めてきた頃、金沢国税局の新酒鑑評会「金沢国税局酒類鑑評会、製造技術研究会」が行われました。 北陸三県の蔵元が対象で、「金沢酵母吟醸の部」、「吟醸の部」の二部門で行われます。 お酒の審査は、30名以上の審査員によ […]
日本酒の最後の搾りも終わり、どんどん片付けが進んでいます。 焼酎工場の方でも焼酎の蒸留が完了し、ようやく造りも終わりとなりました。 醪(もろみ)を沸かした時の湯気を、冷やす事により液体に戻したものが焼酎です。 常圧蒸留で […]
菊姫では全量自社精米を行っており、本社とは離れた八幡工場に精米機が8機あります。 2月初めに精米作業が終了してから、1か月以上にわたり多くの方々の協力を頂きながら精米所の清掃、片付けを進めてきました。 清掃中は真っ白にな […]