05/29
「もうすぐ田植」
1か月ほど修理に出ていたトラクターが、ようやく修理が終わり復帰しました。 田植えが近づいていたのでやきもきしていたのですが、一安心です。 さっそく、代かきを行いました。 先ずは、土づくり資材や肥料をまき、トラクターで代か […]
1か月ほど修理に出ていたトラクターが、ようやく修理が終わり復帰しました。 田植えが近づいていたのでやきもきしていたのですが、一安心です。 さっそく、代かきを行いました。 先ずは、土づくり資材や肥料をまき、トラクターで代か […]
5月も半ばが過ぎました。あっという間ですね~ 新緑の時期となり、山々は青々ととても見ていて気持ちが良いです。 景色はいいのですが、雑草も伸びてくるのが困りもの…。 そんな感じで今年もいよいよ草刈りシーズンの到来です。 と […]
皆さんは今年のゴールデンウィークはどのように過ごされたでしょうか。 菊姫では毎年G.W.中に、兵庫県吉川町で山田錦生産者との行事をいくつか行っています。 今年も社員4名で、3日間吉川に行ってきました。 先ずは「重点調査報 […]
G.W.も前半が終わりました! 皆様どのような連休をお過ごしでしょうか。 八幡工場の自社田圃用の稲の苗は、しばらく温室で育てていましたが、苗はもうすぐ本葉2枚。 最近は天気がものすごく良いので、毎日様子を見ないと水不足に […]
先日、平成29酒造年度の金沢国税局酒類鑑評会の製造技術研究会が 開催されました。 おかげさまで、菊姫は「金沢酵母吟醸の部」で優等賞を受賞できました。 先月、帰郷したばかりの杜氏さんも蔵に戻ってきてくれていました。 普段見 […]
お酒造りの片付けも大方終わり、あと少しの作業を残すのみとなりました。 今年は早々と、おおかたの桜は散ってしまいましたが、山は新緑が近づき、春の明るい色彩で鮮やかです。 いつものキジも、八幡工場に戻ってきました。 雪が長 […]
焼酎は蔵人さん達が帰る直前、3月上旬に醪が仕込まれました。 その後、3月下旬には蒸留もすべて終わりました。 蒸留は、熟成した醪をそのまま蒸留機に送り行います。 今年は常圧蒸留のみ行いました。 垂れる直前にガスが出始めて […]
精米終了から、1か月半ほどたちます。 少しづつ進めてきた精米ラインの清掃が、ようやく終わりを迎えます。 一足先に、精米室はワックスがけまでしてピカピカに。 残ったのはバックフィルターのろ布清掃と、糠室の掃除です。 最後は […]
2月の後半から、少しずつ焼酎の仕込準備を始めていました。 焼酎の仕込み期間は短いので、仕込前には年に一度の大掃除です。 そして、いよいよ3月に入り焼酎の仕込の開始です。 この時期、精米場の掃除と焼酎の仕込と両方ある […]
精米は2月上旬に終わりましたが、その後1か月半ほどの期間で、精米関係の片付け、掃除をしていっています。 精米に関するラインは機械も多く、また場所も広いので、長期間で、特には他部署の応援もいただきながら進めています。 作 […]