01/20
吟醸仕込み終了~大吟醸の絞り
寒い日が続いてますね(*_*) 寒波による石川県の雪は一段落ついた感じでしょうか。 この冬は雪がとても少ないですね! 菊姫でも吟醸酒の仕込みは1月上旬に一段落着きました。 仕込みの終了とともに速やかに放冷機や釜場の片づ […]
寒い日が続いてますね(*_*) 寒波による石川県の雪は一段落ついた感じでしょうか。 この冬は雪がとても少ないですね! 菊姫でも吟醸酒の仕込みは1月上旬に一段落着きました。 仕込みの終了とともに速やかに放冷機や釜場の片づ […]
今期の酒造りも折り返し地点を過ぎたといったところでしょうか。 菊姫ではすでに次年度の酒造りに向けて酒米の分析を始めております。 安定した酒質の酒造りには原料米の分析は欠かせません。 ということで先日、山田錦の生産地である […]
あけめしておめでとうございます!! 今年初めてのブログ更新です! 今回は、とある菊姫製造部社員( I 氏)の年越しの過ごし方を Pick Up! 2016年は、いよいよ大晦日。 通常、蔵で使うお米は週1回、精米 […]
年末恒例の餅つきを行っております! 毎年 手製でも作っていましたが今年は文明の利器に頼ることとなりました。笑 しかし、味は保証付き!! 美味しいお餅ができあがりました! 本年は皆様には大変お世話になり […]
注連縄(しめなわ)を作っている風景を見たことはあるでしょうか? 菊姫では毎年 年末になると蔵などに飾る注連縄を自分たちの手でつくります。 注連縄に使う藁(ワラ)は、産地農家から頂いた山田錦の藁です。 注連縄用に、藁すき […]
菊姫で使用している、山田錦の産地(村米:契約地)では、100人ほどの生産者の方が山田錦を作っています。 毎年、決まった圃場24箇所ほどで、圃場~玄米までを一貫してみる「重点調査」を行っています。 今年も、調査圃場の […]
この動画で「その一滴を、極める。」は最終回となります。 最後ですので、菊姫についてのまとめを凝縮してお伝えしております。 これらの動画で少しでも菊姫について知っていただけたならとてもうれしいです。 ご視聴ありがとうござい […]
古式田植研修会に参加された方の声をお聴きしております。 2016年12月11日 放送分 石川テレビ放送にて毎週日曜日21時54分~放送 (特番などで時間が変更する場合もございます)
吟醸酒は、11月中に一部仕込まれていますが、本格的に仕込が続くのは、12月に入ってからになります。 吟醸酒の白米は、精米時間が非常に長いので、菊姫では枯らし期間を長めにとります。 八幡工場には枯らし中の白米が出番を […]
前回に引き続き金沢で菊姫のお酒を楽しめる名店を紹介します! 2016年12月4日放送 石川テレビ放送にて毎週日曜日21時54分~放送 (特番などで時間が変更する場合もございます)