菊姫 > お知らせ

お知らせ

10/14

【R6BY 鶴乃里 好評発売中!!】

【鶴乃里 商品説明】 「鶴乃里」は、酒米の最高峰である兵庫県三木市吉川町産の山田錦を100%使用し、冬の厳しい寒さの中、菊姫特注の醗酵タンクで徹底した温度管理のもと、手間を惜しまず丁寧に醸された純米酒です。米本来の旨みを […]

続きを読む

10/10

「石川の地酒と食の祭典 サケマルシェ2025」

今年も「石川の地酒と食の祭典 サケマルシェ」が、しいのき迎賓館で開催されました! 今年のテーマは昨年に引き続き「応援!能登の酒蔵」。収益の一部は能登の酒蔵の復興支援にあてられます。 当日はあいにくの雨模様・・・。 例年は […]

続きを読む

10/06

「登熟期の圃場調査」

先日ご紹介した「姫と語る会」の翌日からは、契約産地の圃場調査に出かけました。 今回の調査対象は全部で23か所。 2日間にわたって、一つひとつ丁寧に確認していきます。 調査を通して、それぞれの圃場の様子や今年の特徴を知るこ […]

続きを読む

10/02

「第31回 姫と語る会」

9月末に、村米地区(契約産地)の生産者の皆さまとご一緒する「姫と語る会」が開かれました。 風情ある会場で、開宴を待つ間も穏やかなひとときを楽しむことができました。 今回で「姫と語る会」は31回目を迎えます。 生産者幹事代 […]

続きを読む

09/28

「酒母の仕込みも始まりました!!」

先日、今期初めての麹造りの様子をご紹介しましたが、その後、いよいよ酒母の仕込みも始まりました。 酒母を育てる部屋は、温度が約5℃ととても寒く、作業中はひんやりとした空気の中に包まれます。 金属製の道具は手で触れると冷たく […]

続きを読む

09/27

「麹造りも始まりました!!」

先日、R7BYの精米が始まったことをご紹介しましたが、いよいよ蔵でも今期最初の麹づくりがスタートしました。 初蒸しのお米を製造部の皆で確かめていると、社長も様子を見に来られて、一緒に蒸し加減を確認しました。 麹はおよそ二 […]

続きを読む

09/17

「R7BYの精米がスタートしました!!」

これまで少しずつご紹介してきた精米所の準備もひと段落し、いよいよR7BYの最初の精米を行いました。 最初は精米機2台を使って、造りの始まりとなる山廃酒母づくりのためのお米を精米します。 年度の一番最初の精米は、毎年やっぱ […]

続きを読む

09/03

「精米所と蔵の準備も着々と!!」

この前、紹介した精米所の準備の続きを少し紹介します。 お盆過ぎで半分以上は準備も完了していましたが、その後9月初めまでで残り部分も無事に完了。 精米機は8台ありますが、とりあえず2台は準備万端の状態になりました。 人手が […]

続きを読む

08/26

「菊姫 純米ひやおろし ~石川県内9月5日一斉発売~」

今年も「ひやおろし」の季節がやってきましたね!! 9月5日に石川県では「ひやおろし」が県内一斉販売となります。 菊姫も「菊姫 純米ひやおろし」が発売されます!! 【「ひやおろし」って何?】 冬の厳寒期に造り、蔵内でひと夏 […]

続きを読む

08/25

「精米工場の準備とねぎの植え付け」

お盆が明けると、蔵では少しずつ酒造りの準備が始まります。 最初の工程は精米ですが、実はその前から動き出していて、梅雨明けごろから準備を進めています。 今年は梅雨明けが早かったものの、例年にはない作業も重なり、思ったように […]

続きを読む