08/21
「蔵の準備も少しずつ始まりました!!」
来月の上旬から開始される精米を目指して、精米所の準備も急ピッチで進められています。 今回は、大勢に手伝ってもらって分解してあったバックフィルターのろ布筒部分を取り付けました。 バグフィルターとはお米の動くラインや精米機で […]
お知らせ来月の上旬から開始される精米を目指して、精米所の準備も急ピッチで進められています。 今回は、大勢に手伝ってもらって分解してあったバックフィルターのろ布筒部分を取り付けました。 バグフィルターとはお米の動くラインや精米機で […]
今年は「新型コロナウィルス」の影響で例年とは違う年ですね。 例年だと4月・5月・6月に酒米の産地である兵庫県吉川町に訪問しているのですが、「新型コロナウィルス」の影響で今年は見合わせていました。 今年は7月末にようやく訪 […]
久しぶりの「お知らせ」です。 皆様、新型コロナウイルス感染予防のため”Stay Home”されている事と存じます。 日々予断を許さぬ大変な状況ではございますが、当社の「山廃純米」をご紹介頂きました […]
今期のお酒造りは終了しました。 例年ですと、次の秋から行われる造りまでの間にも本ブログにて 春から秋の様々なイベントや活動の報告をさせて頂いています。 最近ですと、筆者が通勤路付近で管理している有害獣駆除の檻に イノシシ […]
清酒の方は、今期製造したお酒の火入れがようやく全て終わりました。 焼酎の方は、造った焼酎の油取りを終えて、いよいよ最終工程の冷却ろ過です。 1ヵ月前くらいに調合・割水した出荷用の貯酒も併せて冷却ろ過します。 滓は油性成分 […]
4月は桜が何といっても美しいですね。 天気が良い日には自転車で通勤しているんですが、本当に桜が綺麗で 良い時期だなぁと感じられます。 手取川の桜並木沿いから見える、菊姫の平成蔵(白い建物)わかりますか? この時期には、例 […]
3月も後半になり、皆さんがイメージをされているお酒造り(もろみを搾ったり、 焼酎の蒸留など)の段階は終了しました。 しかし、お酒造りの作業としては、まだ終わっていません。 4月に入っても、最終的な工程は日々進んでいます。 […]
清酒の方は、お酒を搾る上槽がすべて終わりました。 そんな中、少し清酒よりは遅れて焼酎も最後の蒸留を迎えました。 最終蒸留の日は、寒の戻りで外にはうっすらと雪が積もっていました。 蒸留により、醪が透き通った焼酎になっていき […]
最近は、新型コロナウィルスのニュースが流れない日がないですね。 今まで経験がない色々なことが起こり、困っている方も大勢いらっしゃる かと思います。 とりあえず今大事なことは、感染しないということだと思います。 大勢が集ま […]
清酒の仕込みも終了し、各工程では片付けが進められていきます。 酒造期は賑やかだった各工程の部屋も、今では道具が並ぶだけで少し寂しいです。 清酒の方は、酒を搾るまでもろみの管理などを行っています。 また菊姫では、焼酎も先月 […]