菊姫 > お知らせ

お知らせ

10/18

「山廃酒母の経過」(後編)

【蔵作業】山廃酒母経過(後編:約20日目~30日目)  今回は、いよいよ山廃酒母経過の完結編です。 中編では酵母の増殖がピークになり、酵母の発酵による炭酸ガスで酒母がポコポコと泡が湧いているところまでを紹介しました。   […]

続きを読む

10/17

「ほうらい祭り」

10月上旬に、白山市鶴来町では、「ほうらい祭り」が行われます。 菊姫からも若手社員を中心に、会社のある「新町」青年団のお手伝いに参加しました。 先ずは会社に集合して、皆で着替え、作り物の所に向かいます。 新町青年団に合流 […]

続きを読む

10/16

「山廃酒母の経過」(中編)

 今回は、先日紹介した「酒母の経過」の中編です。(約10日目~20日目) 酵母を添加すると「山廃酒母」のタンクは引っ越しを行います。 菊姫では酵母添加前は「山廃部屋」  ↑山廃部屋 添加後は「酛部屋」という […]

続きを読む

10/13

「山廃酒母の経過」(前編)

 今回は、先日紹介した「山廃酒母」のその後について紹介します。  仕込んで次の日(2日目)に「汲みかけ機」を取り外し、良くかき混ぜます。  2日目から毎日5回の櫂入れ・検温を行います。 仕込んで日数が短いものは米も溶けて […]

続きを読む

10/11

「成熟期の圃場調査」 

9月24日の「姫と語る会」に参加した社員のうち、4名は、翌日朝早くから、村米地区の圃場の成熟期調査を開始しました。 稔りの時期を迎えつつある圃場の周りは、とても美しく見えます。 様々な花や実りを迎えた果実などと、黄金色に […]

続きを読む

10/10

「第25回 姫と語る会」

9月24日(日)、蔵元と村米生産者との年1回の懇親会である「姫と語る会」が行われました。  社長、専務、杜氏をはじめ、あわせて9名の菊姫社員が産地を訪れました。 来賓の方々や、弊社社長の挨拶が終わったのち、乾杯です。   […]

続きを読む

10/02

「鶴乃里28BY本日出荷開始!」

お待たせしました!!! 鶴乃里28BY 本日より出荷開始です!!     28BYの酒質コメント書きました! 色調は透明感のある淡いイエロー。 香りは山廃酒母らしい、ふくよかな印象。こしょうのような清涼感とクリームチーズ […]

続きを読む

09/25

「山廃酒母仕込み始めました」

10月中旬になると蔵人さんも来て、醪の仕込が開始されます。 今は社員だけですが、それに先立って、山廃酒母の仕込がスタートしました。 麹は、前週に造ったものを、低温な山廃酒母部屋にて冷やしてあります。   まずは仕込みの1 […]

続きを読む

09/22

「明治蔵 甑設置」

【蔵作業】明治蔵甑(こしき)設置 ブログをよく読んで頂いている方は 「あれ?酒造り始まっているんじゃなかったの?」 と思うかもしれませんね。 菊姫では純米酒・普通酒と吟醸酒では作る蔵が異なります。 もう酒造りが始まってい […]

続きを読む

09/19

「いよいよ蔵での造りがスタートしました!」

いよいよ蔵で、平成29酒造年度の造りがスタートしました。  先ずは、9月下旬に仕込む、酒母用の麹造りからです。  社長が見守る中、今年最初の蒸米取り。 みな、蒸米の感触をひねり餅をして確かめます。   外硬内軟の良い蒸米 […]

続きを読む